こんにちは〜
今回は去年の夏に和歌山を旅行した時のことを書きます。
メインは海とマリーナシティー!
僕は大阪に住んでいますが、和歌山は電車で行けて便利でした。
1日目
この日のメインは海でした!
ビーチが混みそうなお盆前の旅行だったので、メジャーなビーチは外して、少し行きにくいビーチに行くことにしました。
行ったのはこのビーチです。
磯ノ浦海水浴場
僕もいろいろ調べてみて、初めてこのビーチを知りました。
アクセスは南海の和歌山市駅から出ている加太線に乗って、7駅行った磯ノ浦駅というところです。
大阪から約2時間くらいでした。
加太線は運行が30分に一本と少なく、さらにビーチ周辺は住宅地で道も細く、車も通りにくいだろうということで、空いていることを期待していましたが、、、
割と混んでいました笑
先ほどの写真でもわかっていただけると思います。
まぁ時期が時期なので、仕方ないと思いますが…笑
とはいえ、人だらけで泳げないとかでは無かったので、ゆっくり海を満喫しました。
水もそこそこ綺麗でした。
少しひんやりする感じが海らしく、気持ちよかったです。
海から上がった後は、近くに設置されていた更衣室で着替え、ホースから出ている水で海パンを洗うことができました。
この辺はすごく助かりました。
本日のメインだった海を朝イチで終え、和歌山市駅でお昼ご飯を食べました。
ラーメン まるイ 十二番丁店
かなり遅めの昼食だったこともあり、とてもお腹が空いていました。
ということで、ラーメンとチャーシュー丼を注文しました。
ラーメンは豚骨醤油味で、すごくコクがあり、大量のネギともマッチしていました。
このお店ではネギの量を好みで調節できるのですが、先ほどの写真の量で「普通」でした笑
チャーシュー丼もお肉がトロトロで美味しかったです。
腹ごしらえをした後はホテルに荷物を置きに行きました。
宿泊したホテルはここです。
ダイワロイネットホテル和歌山
全国チェーンのホテルです。
和歌山市駅からは徒歩15分くらいでした。
部屋はこんな感じ。
写真を撮り忘れたので、どちらも公式サイトのものですが…笑
お盆前の時期だったにもかかわらず、このホテルは1人5000円で泊まれました。
安かったですが、フロントの接客は丁寧で、部屋も綺麗でした!
この時すでに、チェックインできる時間を過ぎていたので、荷物を置くだけでなく、シャワーを浴びて海水と汗を流すことも出来ました。
スッキリした後は次の観光に向かいました。
次はこれに乗るのが目的でした〜
たま電車
この電車は和歌山電鐵が運営する貴志川線で運行しているものです。
貴志川線にはJR和歌山駅から乗ることができます。
終点の貴志駅の駅長はたまという猫です笑
それにちなんで、電車も猫をイメージしてデザインされています。
乗車すると、電車の中も猫だらけ!
ありとあらゆるところにたま駅長がいて、飽きることがありませんでした。
約30分電車に揺られ、終点の貴志駅まで行きました。
駅も猫!!
さすが、抜かりないですね…笑
本来はここでたま駅長に会えるはずなんですが、僕が行った日は駅長の定休日でした笑
そういうことなら仕方ないですね。
この駅で何かすることがあったわけではないので、すぐに和歌山駅に向かって折り返しました。
乗って来た電車で帰る形になりました笑
たま駅長に会うことはできませんでしたが、予想以上の猫感で大満足でした。
夜はJR和歌山駅前でポムの樹を食べました。
今となってはもっと和歌山っぽいものを食べれば良かったな〜と思います笑
ちなみに、南海の和歌山市駅まで戻ってしまうと、ほとんど店がなくなってしまうので、注意してください。
2日目
この日のメインは和歌山マリーナシティー!!
ということで、いきなり行きました笑
マリーナシティーまでは南海の和歌山市駅からバスが出ていたので、とても行きやすかったです。
さらに入ってすぐのところにコインロッカーもあり、荷物を預けることも出来ました。
園内でまず行ったのは黒潮市場です。
ここは新鮮な海鮮を使った料理を提供しているお店や、お土産屋さんがあります。
僕はここで少し早めの昼食を頂きました〜
天丼!!
海老の天ぷらが美味しそう過ぎて、即決しました。
当然ですが美味しかったです。
さらに黒潮市場内の特定のところで具材を買うと、コンロを借りてバーベキューも出来ました!
具材が少し高かったので、これだけしか買いませんでしたが、ちゃんとバーベキューさせてくれました笑
準備いらずでバーベキューを楽しめて良かったです!
ご飯を食べた後はポルトヨーロッパに行きました。
なんとここは入場料が無料です!
嬉しいですね〜
園内の雰囲気ももちろんいいですが、アトラクションもたくさんあって楽しかったです。
どれもこれもクオリティが高かったです。
特にハイダイブは思っていた以上に怖かったです。舐めてました笑
園内にお客さんはそこそこ居ましたが、アトラクションに30分以上並ぶことはなかったです。
何不自由なく、園内を楽しめ、大満足でした!
ポルトヨーロッパを出た後は、再度バスに乗って和歌山市駅に戻りました。
ここから南海電車に乗って帰宅〜〜ではなく、和歌山大学前駅で降り、イオンモール和歌山に立ち寄りました。
とても大きなイオンモールでした。
ここで少しぶらっとして、夜ご飯を食べて、大阪に戻りました。
まとめ
和歌山は海も猫も遊園地も楽しめる素敵なところでした笑
大阪からアクセスが良いのも魅力的でした〜
夏休みにお金は無いけど、旅行はしたいというのがあれば是非行ってみてください!
長くなりましたが、読んでくださってありがとうございました。