こんにちは!
今回はこの春に卒業旅行で行った、香港とマカオについて書きます。
みなさんは香港とマカオにどのようなイメージをお持ちでしょうか?
グルメ?夜景?カジノ??
思うところはいろいろだと思いますが、今回の旅行では一通り体験してきたつもりです。
なので、できる限りいろいろ紹介します笑
旅行の準備
海外旅行は準備が肝心!
飛行機や宿をうまく選べば、かなりお安く行けると思います。
加えて、日本とは気候も通貨も違うので、その辺もしっかり準備する必要があります。
ではまずは飛行機。
なるべく安く行きたかったので、迷わずLCCを選択しました。
行きは香港エクスプレス、帰りはピーチにしました。
往復ピーチにするつもりだったのですが、日本=>香港の便はいい感じの時間のものがなく、香港エクスプレスになりました。
香港エクスプレスを利用するのは初めてだったので、少し不安はありましたが、
口コミを調べたところ、なかなかいい評価を受けていたので安心できました。
こんな感じでLCCにしたおかげで、
9300円(行き)+5700円(帰り)=15000円
で大阪=>香港を往復できました。
めちゃくちゃ安くないですか?笑
続いて宿。
これはほぼ無数に選択肢があって難しかったです。
今回の旅行は3泊5日にしようという事だったので、3泊分の宿を探さなければいけませんでした。
使ったサイトは、最近よくCMなどもやっているBooking.comです。
いろいろ検討した結果、海外の宿をとるならこのサイトが見やすくて便利という事になったからです。
香港の宿なんて当然全くわからないので、Booking.comで、
一泊5000円~10000円程度の宿を探す=>その宿に宿泊した日本人の口コミを調べる
という順序で宿を絞っていきました。
最終的に予約したのはこの2つの宿です。
パンダホテル
フーフアホテル
この2つの宿は値段も安すぎず、高すぎず丁度よく、口コミも問題ありませんでした。
パンダホテルは香港にあるので最初の2泊を、フーフアホテルはマカオにあるので最後の1泊を取ることにしました。
この3泊で1人当たり
12416円(最初2泊)+6053円(最後1泊)=18469円
でした。
これもなかなか安上がりではないですか?笑
こういう感じで飛行機と宿を自分で手配しました。
そのため、3泊5日で約33000円に収まりました。
海外旅行にしては安い!!(ハズ笑)
あとは服装と通貨。
やはり服装が適したものでないと存分に楽しめないですよね~
香港は亜熱帯気候で、日本よりも気温と湿度が高いようです。
僕は3月の頭に旅行したのですが、この時期の香港の平均気温は19.0℃という事でした。
これは東京の5月下旬くらいに相当するようです。
5月下旬というと、、、
半袖だと少し寒いくらい?
という事で、基本は半袖に、何枚か羽織るシャツなどを持っていくことにしました。
そして、通貨。
ガイドブックなどを見ると、日本での両替よりも、現地で両替した方がレートが高くてお得、というのをよく目にしますが、、、
日本の方が言葉も通じるし、手軽。
という事で、僕は日本で両替することにしました。
とはいえ、少しでもレートが良い方がうれしいので、空港や銀行で両替するのではなく、大阪駅前第三ビルにある「まいどチケット」というお店で両替しました。
銀行よりは若干この店の方がレートが良かったです。
こんな感じで、いろんな準備を終え、、、
いざ、旅行へ出発!!!
しばらく日本の料理を食べれないという事で、空港で腹ごしらえをしてから向かいました。
やはり、日本の料理はどこで何を食べてもうまいですね…笑
数日したらこの味が恋しくなるんだろうなーと思いました。
LCCなので機内持ち込み可能なキャリーバッグをひっさげ、いざ香港へ出発!
14:10に関空発で、17:35に香港国際空港着でした。
香港との時差は-1時間だったので、フライトは4時間半ほどということですね。
かなり近い!!
香港エクスプレスは初体験でしたが、遅延もなく、接客も乗り心地も悪くなかったです。
むしろピーチよりもだいぶ良かったです笑
そして、満を持して到着しました!!!
香港国際空港!!!
とてもきれいで大きかったです。
僕たちが乗っていた飛行機があまり大きくなかったこともあり、入国審査はあまり並ばずにパスすることができました。
ラッキー!
ここから空港を出て、ホテルを目指します。
香港は鉄道網が発達していたため、空港からホテルまで、鉄道を乗り継ぐことで行くことができました。
僕たちが宿泊したパンダホテルは、地図の右上に黒丸で示した茎湾(ツェンワン)というところにありました。
空港から30分ほどで行くことができたので便利でした。
ツェンワンに到着し、ついに町へ出ました!
なんでしょう、こう、、、
梅田のはずれというような感じでした笑
町はネオンがきらびやかで明るく、危険な雰囲気はありませんでした。
駅から歩いて10分ほどで、パンダホテルに到着しました。
このホテル、、、
日本でお馴染みのAEONと引っ付いていました笑
看板もパンダですが、ホテルの中にもパンダはいました。
さすがに、部屋の中にはいませんでしたが…笑
この日はもうすでに夜だったので、観光は特にせず、夜ご飯だけ食べに行くことにしました。
行ったのは尖沙咀(チムサアチョイ)という香港の中心地です。
ここにあるネイザン・ロードは香港最大の繁華街という事でした。
ネオンきらめくいい写真スポットだろうと思ったのですが、ネオンもそこまで密集しておらず、なかなかいい写真が撮れませんでした笑
しかし、最大の繁華街というだけあって、飲食店はたくさんありました。
香港に来たからには、ホンコン中華を食べようという事で、それっぽいお店に入りました。
メニューを見ても、なんとなくどんな料理か程度しか分からなかったので、適当に頼んでみました笑
見た目は日本の中華料理と大差無い感じでした。
ただ、味が、、、
どの料理も日本では使っていない謎の香辛料を使っているようで、スパイシー過ぎて口に合いませんでした笑
唯一、2枚目の写真にある肉まんの様なものは美味しかったです。
あの香辛料は何なのでしょうか、、、
山椒に近かったような気はしました。
なんだかんだで腹八分目位までは料理を食べ、店を後にしました。
高級料理店という感じでは無かったので、いろいろ注文しても1人1500円程度でした。
この日は夜も更けていたので、食後はパンダホテルに戻り、明日からの香港ライフに備えることにしました。
香港到着編まとめ
この様な感じで、旅行の準備と香港初日は順調に進みました。
香港の夜は特に危険を感じたりすることはありませんでしたが、食への不安は募りました笑
スパイシーな食事を残り3日間続けれるのでしょうか、、、
まだまだ香港・マカオ観光は続きますので、続きは下の記事でお願いします!
長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました!