こんにちは~
では長くなりましたが、香港・マカオ旅行記の最後を書こうと思います!
もし読んでない方がいれば、下の記事から先に読んでいただけると嬉しいです。
この日もパンダホテルで目を覚ましました。
朝食はパンダホテルに直結したAEONの中にあったファーストフード店で食べました。
昨日の朝食に引き続き、なかなかの量だったのですが、、、
めちゃくちゃ美味しかったです!笑
おそらく香港での過酷なグルメのせいで、美味しいの基準が下がっていたとは思いますが…笑
朝食を取った後はマカオに移動しました。
いざ、マカオへ
マカオへは高速船で行くことができました。
高速船にはチャイナ・フェリーターミナルから乗ることができます。
ここは尖沙咀 (チムサアチョイ) 駅から歩いて行けました。
今回の香港旅行ではことあるごとにチムサアチョイ駅に行っていたような気がします。
香港の中心地なんですね…笑
高速船を予約したりはしていなかったので、少し不安はありましたが、係員さんの言う通りにしていると、チケットを買うことができました。
往復のチケットをまとめて購入しましたが、約HK350$=6000円程でした。
そしてこの後、香港からの出国審査を受けました。
形だけといった感じでしたが、紙を一枚書かされ、パスポートも提示しないといけませんでした。
出国審査の後、30分ほど待つと、僕たちが予約した高速船がやって来ました!
中も広々していて、快適でした!
この船に揺られること約1時間、、、
ついにマカオに到着!!
マカオにはフェリーターミナルが2つあり、僕たちは勝手にマカオ・フェリーターミナルに着くと思い込んでいたのですが、、、
着いたのはタイパ臨時フェリーターミナルという方でした…笑
僕たちの確認不足でタイパ行きを買ってしまったのか、僕達が乗車した時間にはタイパ行きしか無く、そちらのチケットを買わされたのかは謎でした。
まぁ着いてしまったものは仕方ないので、タイパ臨時フェリーターミナルからホテルを目指すことにしました。
マカオには鉄道が基本的に無く、バス社会のようなので、バスで向かおうと思いました。
しかし、ここで注意して欲しいのが、、、
マカオのバスはめちゃくちゃ難しい
という事です。
僕達は特に下調べもせず、現地で時刻表を見ればなんとかなるだろうと踏んでいましたが、無理でした笑
という事で妥協してホテルまではタクシーで向かうことにしました。
15分ほど走ると、フーフアホテルに到着しました。
3人で旅行していたのですが、タクシー代は1人約1200円程でした。
香港でホテルを出発してからなんだかんだで3時間以上が過ぎており、時刻はすでに2時過ぎでした。
そのため、到着後すぐにチェックインさせて貰えました。
小さな部屋でしたが、中は綺麗だったので満足でした。
このホテルの周りは、マカオの華やかな感じとはかけ離れていて、住宅地という感じでした。
ホテルに荷物を置いた後、近くのファーストフード店?でお昼ご飯を食べることにしました。
本日2食目も当たりでした笑
サンドイッチ、ミネストローネ、チキン、全てが美味しかったです。
とてもボリュームがありましたが、合計800円ほどとリーズナブルだったのも嬉しかったです。
腹ごしらえも済んだので、ここからはマカオ名物のカジノに向かうことにしました!
マカオのカジノ!
カジノはもちろんマカオの中心地にあるので、バスが多く通っていました。
ということで、カジノにはバスで向かうことにしました。
しかし、先ほども言ったように、マカオのバスは本当に難しかったです。
これはバスがどこを走るかを表す路線図なのですが、自分の目的地がどのバス停の近くにあるのかが分かりません笑
僕達は周りの景色とガイドブックを照らし合わせながら頑張ってバスを乗りこなしました。
(一度真逆の方向に行ってしまったこともありましたが…笑)
マカオでバスに乗ることがあればお気をつけください笑
何はともあれ、バスでカジノにたどり着くことができました。
行ったカジノはグランド・リスボアとリスボアです。
どちらも老舗のカジノで、とても有名なところです。
そして、せっかく来たからには賭けに挑戦する事にしたのですが、、、
有名+土日だったという事もあり、ミニマムベット (最小賭け金) がHK100$でした。
カジノ初心者からすると、怖気付くほどの高さだったのですが、意を決してリスボアでカジノに挑戦しました!
僕が挑戦したのは「大小」というマカオで一番有名なものでした。
そして、、、
HK600$が一瞬のうちに吸い込まれました。
ものの15分ほどだったと思います。
俺の1万円………笑
正直、何が当たるかなんて全く分かりません。
ベテランの人達は、これまでどういった目が出ているかという傾向から予測しているみたいで、それを真似てみたりもしました。
でも無理でした笑
悲しかったですが、これも旅の思い出。
気を取り直して、次の観光地に行きました。
ちなみに次も賭け事です笑
逸園カニドローム
簡単に言うと、競馬の犬バージョンが楽しめるところです。
ここはマカオの中心地ではなく、少し郊外にありました。
ルールはほぼ競馬と同じで、賭け金もかなり小さくて良いチープな遊びという感じでした。
レースが始まると、犬達が機械仕掛けのウサギを追いかけて走ります。
かなり近くでレースを見ることができるので、見ているだけでも楽しいです。
犬達はカメラで捉えきれないほどの猛スピードでした笑
ここでは1時間ほど楽しみましたが、なんと、、、
HK100$ほど勝つことが出来ました!!
先ほどカジノで負けた分を少しでも取り返せて良かったです笑
競犬を終えてからは晩御飯を食べてホテルに戻りました。
カジノで散財したので、質素にマクドナルドにしました笑
無難に美味しかったです。
この日の観光はこれで終え、ホテルに戻りました。
マカオ名所観光!
賭け事は昨日にいろいろしたので、この日はマカオタワーなどの観光名所に行くのをメインにしていました。
観光名所というだけあって、全てバスで回ることが出来ました。
とはいえ、まず行ったのはカジノです笑
カジノ・ゴールデンドラゴン
写真で見てもらってもわかると思うのですが、このカジノは昨日のカジノと比べてかなり安っぽいです笑
そのため、ミニマムベットが低く、少ないお金で長く楽しむことが出来ました。
昨日はほんの数十分しかカジノを堪能することが出来ず、満足していませんでしたが、
ここでは1時間ほど楽しむことが出来ました!
ずっと大小をしていましたが、お金が増える事も減る事もあり、かなりエキサイティングでした。
最終的にはHK300$負けてしまいましたけどね、、、
ま、そこそこ長く遊べたので良しとしましょう!笑
ここで賭け事からは足を洗い、観光に専念する事にしました。
まず行ったのはここ
セナド広場
世界遺産にも登録されているマカオの代表スポットです。
ヨーロッパ風の広場とのことで、オシャレでした。
セナド広場周辺には、お土産屋やブランド店が多くあったので、買い物をするのにも便利だと思います。
僕達はセナド広場周辺にあったショッピングモールの中で昼食を取ることにしました。
何料理と言ったらいいのかは分かりませんでしたが、そこそこ美味しかったです。
日本とは違い、ご飯はタイ米なので少しパサパサしていたのは残念でしたが…笑
セナド広場を出た後はマカオタワーに行きました。
と言っても、近くまで行っただけで、登ったりはしていませんが…笑
高さ338mというだけあって、迫力がありました。
時間とお金があれば上まで登りたかったのですが、どちらも無かったので諦めました笑
本来は2000円程度で上まで登ることができ、事前に申し込みをしていれば、バンジージャンプやスカイウォークも楽しめるようです。
こんな感じで、マカオ観光を終え、香港へ戻ることにしました。
そのために、タイパ臨時フェリーターミナルを目指しました。
マカオ初日はバスが難しすぎて、タクシーに頼っていましたが、帰るころには成長して、タクシーを使わずにフェリーターミナルまで行くことができました!笑
マカオ側のフェリーターミナルは、香港側よりも混んでいました。
高速船の予約を取るために並び、その高速船が来るまで待った時間を合わせると、1時間くらいは掛かったと思います。
そして、ようやく高速船に乗ることができ、1時間ほど揺られると、香港にたどり着くことができました〜
マカオを出るときに簡単な出国審査がありましたが、香港に入る時に特に審査は無く、スムーズでした。
観光ラスト!ナイトマーケット
飛行機に乗るまで、少し時間があったので、最後に少し香港のナイトマーケットを観光しました。
行ったのは男人街 (ナムヤンガイ) というナイトマーケットです。
名前からして、完全に男向けという感じですね笑
油麻地 (ヤウマテイ) 駅から徒歩すぐのところにありました。
このナイトマーケットには、格安Tシャツや偽ブランド品、偽フィギアの店がありました。
中でも1番目を引いたのはこれでした。
やんちゃそうなドラえもんですね…笑
最後の最後にアジアらしいところに行けて良かったです笑
ということで、香港・マカオ観光を無事に終えて、帰宅の途に着きました。
香港国際空港までは鉄道で行き、01:25発のピーチに乗りました。
ピーチにしては珍しく、遅延もなかったので、スムーズに帰国できました。
まとめ
マカオは当初の予定通り、カジノで遊べたので大満足でした。
お金が全く増えなかったのは予定通りでは無かったですが…笑
賭け事に気を取られ、僕達はあまりいろいろなところを観光することは出来ませんでしたが、マカオには他にもたくさんの世界遺産があるそうです。
マカオに行く機会があれば、是非いろいろ調べてみて下さい。
3記事に渡って、香港・マカオ旅行記を書かせて頂きました。
2ヶ国ともザ・アジアという感じで、魅力的でした!
もし皆さんが行くことがあれば、天気が良く、夜景が綺麗に見えることをお祈りしています!
とてもとても長かったですが、お読み頂きありがとうございました。