夏ですね!
海に入りたいですね…笑
欲を言えばハワイのこんな海に入りたいですが、、、
週末にちょっと行けるような所では無いですよね笑
そんな時にオススメなのが、「福井のハワイ」こと「水島」です!!
水は透き通っており、綺麗でした。
さらにここは無人島なので、非日常感もあって良かったです。
今回の記事では、水島にどうやって行ったかについてと、福井のグルメについて少しだけ書こうと思います。
水島へ
大阪から水島に行く場合、以下のようなルートをたどることななります。
大阪駅=>敦賀駅(JR)=>色ケ浜(コミュニティバス)=>水島(渡し船)
なかなかいろいろ乗り継がないと行けませんね…笑
まず大阪から敦賀までは約2時間かかりました。
敦賀駅のホームでは恐竜博士が出迎えてくれました笑
サンダーバードという特急電車を使えば1時間少々のようですが、+2000円くらいかかります。
そしてここからバスなのですが、色ケ浜まで行ってしまうと、ご飯をたべれるようなお店は一切なくなってしまうので、敦賀でご飯を食べておく必要があります。
調べると、敦賀駅から徒歩10分のところに安倍首相も来たことがある有名な蕎麦屋があるということだったので、そこに行くことにしました。
千束そば
食べログの評価もかなり高く、名店のようです。
行ってみると、やはり安倍首相との写真が飾ってありました。
こんなところまではるばるいらっしゃったんですね…笑
この日は当然暑かったので、僕は冷たいそばの中から、カツおろしそばを注文しました。
カツがのってる冷たいそばって珍しくないですか??笑
そして、出てきたのがこちらです。
ボリュームもあり、美味しそう!
では、頂きます、、、
カツはサクサクで、そばは冷たくておいしい!!
さすが安倍首相が来るだけのことはありますね笑
冷たいそばで少し涼めて良かったです。
腹ごしらえも済んだので、水島への移動を再開しました。
敦賀駅からはバスですが、、、
乗車するコミュニティバス「常宮線」は増便されている土日でさえ、1日5便しかないので乗り遅れは厳禁です。
僕は12時50分のバスに乗りました。
そして色ケ浜で下車し、渡し船に!!
いい感じの写真がなかったので、この写真は公式HPから取ってきました。
渡し舟の料金は往復で1200円と、リーズナブルでした。
渡し舟は片道10分ほどでした〜
乗っている間も、景色が綺麗でした。
そして、ついに、、、
水島到着!!
本当に海は透き通っていました!
日本で行った海の中では一番綺麗だったかもしれません。
小さな無人島ですが、アクセスが悪めのせいなのか満員という感じではありませんでした。
砂浜も綺麗なので、砂遊びも出来ますよ〜笑
存分に楽しめました!
ただ、楽しみすぎて、帰りのバスの時間を忘れてしまう事だけは無いようにご注意ください笑
まとめ
海に行くなら、やはり綺麗な方が良いですよね!
水島はアクセスが悪いですが、本当に綺麗な海でした。
週末に少し遠出も兼ねて行ってみるのはいかがでしょうか??
余談ですが、「福井のハワイ」のような感じで、「奈良のカッパドキア」に関する記事も以前に書きましたので、良ければそちらもご覧ください笑
お読み頂き、ありがとうございました。