こんにちは〜
この時期になると、冷た〜いビールが美味しいですよね!
という事で今回は、京都にあるサントリーのビール工場で工場見学をした時の話をします。
見学終わりにはタダで美味しいビールを飲めました笑
予約
まずは予約が必要になります。
予約は公式ホームページから行うことができ、日付と時間を指定する形になります。
平日に行くのであれば問題無いですが、土日はかなり混むようなので、2週間前位には予約しておくのが良いと思います。
アクセス
ビールを飲めるので、公共交通機関で行くのが良いと思います。
シャトルバスも出ているとのことですが、僕は西山天王山駅から歩いて行きました。
歩いて10分ほどですし、サントリーの大きなビールタンクが目印になるので迷う心配もありません。
見学開始!!
受付に行って、予約している旨を伝えると、大きなスクリーンがある部屋に通してもらえます。
そしてまずそこで、プレミアムモルツの事を熱弁してもらえます笑
この熱弁を聞いてると、、、
本当にプレミアムモルツが飲みたくなります!!笑
この話はだいたい15分くらいでした。
すぐにでもプレミアムモルツを飲みたくなりましたが、ここからは工場見学です…笑
工場見学は、原料の調達から発酵、瓶詰めやラベリングまで、ビール作りの全行程を見ることができます。
工場見学は退屈なイメージがあるかもしれませんが、大規模なタンクや超高速の瓶詰めなどは一見の価値ありです。
徒歩で工場内を回るこの見学は約30分ほどありました。
それを終えると、ついに、、、
試飲タイム!!!
制限時間は20分で、ビールは3杯まで飲んで良いとのこと。
20分で3杯ってなかなかの量じゃないですか?笑
試飲できるのはこの3種類のビールでした。
ザ・プレミアムモルツ
香るエール
マスターズドリーム
ビールが飲めない人のためのジュースの用意もありました。
もちろん僕は、ビールを頂きました!
工場見学中、ビールを飲みたいという気持ちが高ぶる一方だったので、念願のビールはとても美味しかったです笑
ちなみに、おつまみは少しだけ付いており、それとは別に売店で購入することも出来ます。
以上で工場見学は終了でした。
ほろ酔いで気分も良く、大満足でした!
西山天王山駅周辺はあまり観光地があるという訳ではありませんでしたが、酔った勢いで近くの古墳に寄って帰りました笑
恵解山古墳
行ってみると意外と大きく、ハニワも沢山ある立派な古墳でした。
まとめ
タダで美味しいビールが3杯も飲めるなんて最高じゃないですか??
阪急もJRも近くを通っているので、アクセスも悪くないと思います。
行く際には予約だけは忘れずに…笑
もしよければ古墳も寄ってみてください!
お読み頂き、ありがとうございました。