皆さんは爬虫類お好きでしょうか、、、??
今回は爬虫類カフェで、爬虫類と触れ合い、爬虫類を食べたお話をします。
爬虫類好きの方は是非ご覧ください笑
行ったのは難波にあるROCK STARというお店です。
かなりイカツイ雰囲気ですね…笑
お店は難波駅から徒歩10分ほどのところにありました。
店内には20ほど席があり、すぐに入店することが出来ました。
周りには、、、
爬虫類、爬虫類でした笑
(なかなか上手く撮れなかったので、これらの写真はROCK STARの公式ツイッターからお借りしました。)
僕達が通して貰ったのは、このイグアナの目の前の席でした。
ワンオーダー制という事だったので、何を注文するかを決めるためにメニューを見ました。
その時、僕達には2つの選択肢がありました。
・オムライスのような普通のカフェメニューを注文する。
・爬虫類のゲテモノ料理を注文する。
でも、せっかく爬虫類カフェに来たんだから、、、
という事で、ゲテモノ料理を注文しました!笑
注文したのは、
・ミールワームの素揚げ
・ミンミンゼミの素揚げ
・オオスズメバチ酒
です。
どれもインパクトばっちりですね…笑
注文してメニューが来るまでの間は、爬虫類と戯れることが出来ました。
蛇を巻いたり、フクロウを腕に乗せる以外にも、イグアナを撫でたりも出来ました〜
店内にいる爬虫類はスタッフの方に声をかければ全て触れるとのことでした。
爬虫類と遊んでいると、、、
ついに来ました、ゲテモノ料理!!
ミンミンゼミの素揚げとミールワームの素揚げ
オオスズメバチ酒
まずは比較的無難なオオスズメバチ酒から頂きました。
まぁこれは、基本的には焼酎の味でした。
心なしか、少し苦い気はしましたが…笑
続いて、比較的なんとかなりそうなミールワームの素揚げを頂きました。
うーん、特に味はない、、、
中身に触感などはなく、皮を揚げたものを食べている感じでした。
とにかくパサパサでした。
そして最後に、一番やばそうなミンミンゼミの素揚げを頂きました。
いやいや、、、
これも皮を揚げた感じかい!!!
ってなりました。
ミールワームと大差はなかったですが、ミンミンゼミの方が皮が何層にも重なってる感じで、食べ応えはありました笑
どちらかというと、ミールワームの方がおいしかったですかね…笑
こんな感じで、初めての爬虫類たちを恐る恐る食べていたのですが、
もたもたしていると、なんとなーく、ミールワームの素揚げがそわそわしている気がしました、、、
すると、、、
なんと、レタスの隙間から生きたミールワームが出てきたのです!!!
店員さんに事情を聴いてみると、
「サービスです」
とのこと。
なかなかに要らないサービスだなこれは、、、
と思いつつも、しっかり一人一匹ずつあったので食べざるおえませんでした笑
大変分かりにくい写真で申し訳ないですが、箸の先にいるのが食べられる寸前の生きたミールワームです。
意を決して食べてみると、、、
素揚げとは違い、プチっとした触感と苦みがありました。
まずいというよりも気持ち悪かったです。
精神的にもだいぶ…笑
こんな感じで精神にダメージを負い、店を後にしました。
料金はオーダーしたメニューが1つ当たり約1000円で、初回来店ということで入店料金が1人1000円かかりました。
今回は3人で行きましたが、1人約2000円でした。
僕たちは1時間ほどで店を出てしまいましたが、時間は無制限とのことだったので、2000円でもっと存分に楽しむこともできます。
また、入店料金を一度支払うと会員カードがもらえ、それを持っていくと次回は1000円がかからないとのこと。
リピーターにやさしいシステムですね笑
まとめ
店で見た爬虫類たちは人懐っこく、かわいく感じました。
爬虫類と触れ合うだけであれば、本当に癒されると思います。
僕たちはゲテモノを食べるという道を選んでしまいましたが、食べないという選択肢ももちろんあります笑
勇気ある人だけ挑戦してみてください。
少しいつもとは違う感じの記事になってしまいましたが、お読みいただきありがとうございました。