こんにちは〜
フルーツ狩りって小さい頃はたまに行くものの、大きくなってしまうとあまり行く機会がありませんよね、、、
そんな中、今回は数年ぶりにフルーツ狩りに行ってきた話をします。
和歌山でぶどうを狩りました!!
とれたてのぶどうは水々しくて美味しかったです!
どこでぶどう狩り??
今回、和歌山にある「かつらぎ町」というところでぶどう狩りをしました。
かつらぎ町は高野山の麓にある町で、基本的には車で行くことになると思います。
かつらぎ町はフルーツの町ということで、ぶどう以外にも各種の観光農園があるようでした。
本来なら和歌山名産のみかん狩りをしたいところでしたが、時期的に無理ということで、ぶどう狩りをすることになりました笑
ちなみにぶどう狩りは9月25日までやっているようです。
(2017年9月11日現在)
僕達が行ったのはかつらぎ町にある御所観光組合がやっているぶどう狩りでした。
ここのぶどう狩りは予約した日時に、まず御所観光組合に立ち寄り、そこで農園を紹介してもらうというシステムでした。
御所観光組合は少し山を入ったところにあるので、一度迷ってしまいました笑
組合の建物はピンクの装いで、小さいながらも目立っていました笑
ここで松山農園というところを紹介してもらい、再度車で10分ほど走って農園に到着しました!
味のある看板でした笑
いざ、ぶどう狩り!!
ぶどう狩りは
大人1300円
子供700円
でした。
狩った分は食べ切るか、1 g = 1円で持ち帰らなければならないというルールでした。
お金を払い、ハサミとカゴ、そして皮を捨てるバケツを借りて、ぶどう狩りスタートです!
農園のぶどう達は、丁寧に袋が被せられていました。
なので、袋の隙間を縫って中のぶどうを覗き見し、美味しそうに熟れているものを探しました。
コレ!と決めた後はハサミでフサを切って、ぶどうをゲットしました。
新鮮さが命!ということで、水で軽く洗って早速いただきました。
しっかり熟れていて、甘くて美味しかったです!
ぶどうは噛むと果汁がブシュッと出てくるほど水々しかったです。
(ズボンなどは果汁で汚れるかもしれないので注意してください笑)
冷蔵庫で冷えたぶどうには敵わないんじゃ無いかと思っていましたが、農園は山の上にあって涼しく、ぶどうはそれなりに冷えていました。
冷蔵庫のぶどうよりも美味しかったです!!
食べ始める前は、
「食べ放題なんだから4房くらい食べよう」
と思っていましたが、、、
到底無理でした笑
かなり頑張って2房という感じでした。
自然豊かなところでのんびりとぶどうを食べていると、気づかぬ間に1時間半ほどが経過していました。
美味しいぶどうを食べながらのんびり過ごせる素敵な時間だったと思います。
まとめ
久しぶりのフルーツ狩りはとても楽しかったです。
やはり子供じゃなくても楽しめるものですね!笑
かつらぎ町にはぶどう以外にも色々なものを狩れる観光農園があるみたいなので、近くに行くことがあれば是非立ち寄ってみてください。
お読み頂き、ありがとうございました!