こんにちは〜
今回は日本三大霊山の1つである高野山に行った時の話をします。
多くの参拝者が訪れるとても由緒ある霊山でした。
高野山を訪ねて。
霊場高野山は弘法大師の (空海上人) が816年に真言密教を広める場として定めたところとのこと。
海抜900メートルという高さにありますが、霊場にはいくつか駐車場があるので、車でアクセスすることが出来ました。
車を降りると、地上よりも肌寒く、少し早い紅葉も見られました。
まず最初に向かったのは、総本山である金剛峰寺です。
素人感想ですが、かなり大きくて立派でした。
そして、拝観料を支払うと、中に入ることが出来ました。
中では歴史ある装飾や、庭園を見ることが出来ました。
写真撮影不可のところも多かったので、少しだけ写真を載せておきます。
また、最後に通った新別殿というところではお茶とお菓子を振舞ってもらえました。
ほんのり甘いお菓子はとても美味しかったです!
こんな感じで、金剛峰寺は後にしました。
続いては、根本大塔に向かいました。
ここは、真言密教の道場である伽藍の中心にある建物とのこと。
拝観料を支払うと中に入ることが出来ましたが、写真撮影は禁止だったので、写真はありません、、、
中には大日如来を中心に、仏様が安置されていました。
また、この周辺では修行僧の方をお見かけすることも出来ました。
ここを出た後は、弘法大師御廟に向かいました。
弘法大師御廟は弘法大師がいらっしゃる所ということで、霊場高野山の一番奥地にあります。
向かう途中には、僕にも分かるような名だたる方々のお墓がありました。
そして、弘法大師御廟に通ずる最後の橋の手前からは写真撮影が禁止になりました。
なので、写真はありませんが、しっかり弘法大師様にお祈りして来ました。
これで高野山巡りを終えましたが、全体で3時間半ほどかかりました。
車が利用できるとはいえ、歩く場面も多かったので、かなり歩き疲れました。
行かれる際には、運動靴の着用をオススメします!
高野山情報
高野山の金剛峰寺までは、和歌山駅から車で1時間ほどで行くことが出来ます。
有料ですが、霊場内には駐車場があるので、そこを利用することが出来ます。
霊場内はとても広いですが、まず金剛峰寺に行くとマップを貰うことができました。
今回行った金剛峰寺と根本大塔については、
・金剛峰寺
拝観時間 8:30〜17:00 (受付は16:30まで)
拝観料 一般500円
・根本大塔
拝観時間 8:30〜17:00
拝観料 一般200円
でした。
まとめ
日本三大霊山の一つということで規模が大きく、雰囲気がありました。
金剛峰寺内の装飾や、弘法大師御廟に至るまでの道はなかなか見応えがありました。
車で行くことができるので、機会があれば行ってみてください!
お読みいただき、ありがとうございました。