こんにちは!
寒くなってきて、ラーメンが美味しい季節になりましたね。
ということで今回は、ラーメン激戦区・塚本でラーメン店を巡った話をします。
3店舗を巡りましたが、どの店舗も人気でとても美味しかったです。
ラーメン激戦区・塚本とは
塚本は、JR大阪駅から東海道山陽本線で一駅行ったところにあります。
ここは最近、ラーメンの新激戦区として注目されているところで、食べログを見ても3.6点近くのお店がたくさんありました。
注目されるきっかけになったのは、2017年10月28日の「松本家の休日」で取り上げられた事だそうです。
今後はより一層人気が出て、お店がさらに混み合うかもしれませんね、、、
麺処 飯田屋
このラーメン激戦区で僕がまず始めに行ったのは「麺処 飯田屋」です。
ここのシェフはイタリアンとフレンチで約10年ほど修行された方とのこと。
食べログでの評価は3.55点でした。
お店の外まで並んでいることはありませんでしたが、店内は満席で、席に座るまでには20分ほど待ちました。
そして、頂いたのはこちらです。
ベジポタ鶏白湯つけ麺 並200 g
麺の盛り付けがオシャレですね笑
食べてみると、、、
濃厚な鶏白湯スープが美味しい!!
そして、麺はモチモチでスープがよく絡みました。
ただ、個人的にはレアなチャーシューが微妙でした、、、
どことなくハムの様な感じでした。
僕にはオシャレな味が分からないだけなのでしょうか…笑
つけ麺のお値段は900円で、大盛りにしても同料金とのことでした。
醤油と貝と麺 そして 人と夢
続いて行ったのは「醤油と貝と麺 そして 人と夢」です。
なかなかインパクトのある名前ですね笑
食べログの評価は3.60点でした。
僕達は待たずに入店出来ましたが、店内は僕達で丁度満席近くなり、店内にいる間に少しずつ列が出来ていました。
このお店では「鳥と蛤 (はまぐり) の塩そば」を注文しました。
蛤とチャーシューがとても美味しそうでした!
食べてみると、、、
うーーーん、素朴な味!!
僕的にはかなり薄味な気がしましたが、おかげで蛤や玉ねぎの味がとても活きていました。
「あっさりしている」+「細麺」ということで、かなりツルッと平らげることが出来ました。
チャーシューと蛤は見た目通りとても美味しかったです!
このラーメンのお値段は800円でした。
麺や ひなた
最後に行ったのは「麺や ひなた」です。
食べログの評価は3.60点でした。
店の外まで列は無かったのですが、店内は満席だったので、15分ほど待ってから入店しました。
こちらのお店でラーメン巡りも最後ということで、ラーメンと丼を注文しました。
醤油ラーメン
本日の限定丼 (チャーマヨ丼)
あっさりして美味しそうな醤油ラーメンと、ガッツリ系のチャーマヨ丼は相性が良さそうでした。
まず、ラーメンから食べてみると、、、
あっさりした中にも鶏ガラの味がして美味しい!!
程よい味付けで、スープも細麺によく絡んでいました。
チャーシューもよく脂が乗って、柔らかく美味しかったです。
普通のサイズを注文しましたが、麺がたくさん入っていてボリューム満点でした!
続いてチャーマヨ丼を食べます、、、
こちらももちろん美味しい!!
少し濃いめの味付けになっていて、あっさりしたラーメンとの相性は抜群でした。
チャーシューもしっかり脂が乗っていました。
このお店はラーメンが750円、チャーマヨ丼が300円でした。
まとめ
ラーメン激戦区ということで、どのお店ももちろん美味しかったのですが、、、
正直僕的には「十三」駅周辺の激戦区の方がレベルが高かった気がします。
今回訪れた三軒の中では「麺や ひなた」が一番美味しかったです。
もし機会があれば一度「ラーメン激戦区・塚本」を楽しんでみてください!
店舗情報
最後に店舗情報です。
今回行ったお店は全てJR「塚本」駅から歩いてすぐのところにありました。
それぞれのお店の営業時間等は以下の通りです。
麺処 飯田屋
営業時間:11:00〜14:30、18:00〜22:30
定休日:水曜
醤油と貝と麺 そして 人と夢
営業時間:11:00〜14:30、17:00〜22:30
定休日:不定休
麺や ひなた
営業時間:11:30〜14:30、17:30〜22:00
定休日:木曜
お読み頂き、ありがとうございました!